建築および土木の現場監督として、協力会社をまとめ、完成まで建設施工の工程、原価、人員、進捗管理などの現場マネジメントを行います。設計図面の内容を入念に読み取り、適切な施工方法を決定。
決められた予算を管理しながら、施主が満足され、後世に残る素晴らしい構築物を造っていける夢と希望のある職種です。
先輩社員について施工管理のノウハウを習得する。具体的には現場の進め方・予算の管理・安全管理等について現場実践にて訓練を行います。この期間に2級建築士の資格取得を目指します。
5千万円程度の工事を現場所長として1人での施工管理業務にチャレンジする。もちろん先輩マネージャーが現場のフォローを行いますので、分からないことは先輩に相談しながら施工管理を推進します。この期間に1級施工管理技士の取得を目指します。
3億円程度の大型現場の副所長(2番手)として所長の補佐を担い、現場所長として独り立ち出来るように経験を積みます。
現場所長として様々な現場の施工管理を担当します。また若手育成にも取り組みます。
担当現場への出勤・当日のスケジュール確認
朝礼
現場の巡回、職人さへの指示
協力会社とのミーティング
ランチ
現場の巡回、事務作業
本日の工事終了、事務作業
退勤
お客さまのニーズと予算に合った素晴らしい建物を造るための設計業務および、図面から建物の価格を決定するための積算業務を行います。
当社の収益を決定する非常に大切な業務です。
先輩社員について積算業務についてノウハウを学ぶ。先輩社員の補佐につきながらOJTにて、積算業務を担当して実務訓練をおこなう。
比較的小規模物件(2~3日程度で積算が終了する規模)の積算作業を担当する。正確に積算作業をおこなえているかどうかは先輩社員がフォローしながら進めていくので安心してください。
大規模物件(2~3週間程度で積算が終了する規模)の担当及びお客様が求める金額に沿うようなコストダウンの提案や若手育成に取り組みます。
これまでに蓄積した専門知識や経験に基づき、リーダー的存在として業務全般を担当します。協力業者との折衝や若手育成、お客様への技術提案といった中核となる業務をメインに取り組みます。
出社 前日・当日の仕事内容整理
朝礼
担当物件の確認
積算業務
ランチ
積算業務
コストダウン提案書作成
積算段階の工程表、仮設計図、補足資料の作成
退勤
お客様の要望を聞き取り、建物の打ち合わせを行い、お仕事をいただく業務です。
直接受注や入札参加などの方法で業務を請け負わせていただく仕事です。
建築などの専門知識も必要ですが、お客様と弊社をつなぐ大切な業務です。
先輩社員と既存顧客の訪問に同行や新規取引先の開拓、2級建築士又は、宅地取引士の資格取得を目指す。簡易な見積作成等、顧客訪問時に生じた仕事を行う。
自身で管理する顧客を増加させ、新規契約から修繕等アフターフォローの管理を行う。
新規顧客を確保して、マネージャーの補佐として若手育成と会社の経営状況を考慮した受注を行う。また簡単な施工管理業務も行う。
出社 前日・当日の仕事内容整理
朝礼・営業部門のミーティング
メールチェック・見積作成等事務社業
お客様先訪問
ランチ
お客様先訪問
帰社・現調査内容のまとめ、協力会社への見積依頼
退勤